ありがとうございます 神書 3-26   無限の無限の安らぎが一杯!

神書目次へ

七難八苦は自分の心を鏡に写して見ている影


 本心を輝かせ、感謝を深めさえすれば、この人生に一切の苦悩は無いのです。しかし本心を輝かせなければ、心に煩悩(貪・瞋・痴・慢・疑・見)が巣くい、七難八苦から逃れることはできないのです。


 観音経には『一心に観世音菩薩の名号を唱えれば、七難から解脱することができる』と説かれているのです。


 これは一心不乱に感謝し続ければ、本心の心(観世音菩薩)が輝いて、無限の幸せ一杯の心になれるということです。




 七難とは、①火難・②水難・③風難・④刀杖難(とうじょうなん)・⑤鬼難・⑥枷鎖難(かさなん)・⑦怨賊難(おんぞくなん)のことです。




 

 ①火難(かなん)とは、心に燃え盛る業想念の火のことです。怒り・嫉妬・怨み・憎しみ等の炎のことです。この炎は一切の功徳(幸せ)を焼き尽くすのです。この心を消滅しない限りは、一切の幸せは大きく破壊されてしまうのです。




 ②水難(すいなん)とは、心が何かに溺れて、正しい目的に向かって進めないことです。


 本心を輝かし、悟りを開くということが、人生の正しい目的です。


 そのことを忘れて、酒に溺れ、女に溺れ、悲しみの涙に溺れ、詰まらないことに時間を浪費しているのは、すべて溺れている状態なのです。




 ③風難(ふうなん)とは、人生航路を順風満帆に正しい目的に向かって進もうとしても、逆風が吹き、様々な障害・誘惑が現れることです。




 ④刀杖難(とうじょうなん)とは、本心の願い(理想)と現実の生き方とが、切り離されて一つにならないことです。そうするのが一番善いと判っているけれども、現実にはそれは無理(不可能)よ、という状態になることです。




 ⑤鬼難(きなん)とは、自分で自分を騙し、自分が自分に騙されることです。恐怖すれば、ススキの穂も幽霊に見えるのです。本来無い悪いものを有るかのように錯覚しているのが、悪鬼なのです。




 ⑥枷鎖難(かさなん)とは、自由自在な本心の自分を、不自由にする一切の束縛のことです。


 自分をこういうものだと限定することは、自分の自由な生き方を妨げる、大きな縛りになるのです。




 ⑦怨賊難(おんぞくなん)とは、正しい悟りを得るのを妨げる、一切の障害・誘惑・惑わしのことです。




 

 本当の七難八苦は、自分の心の中に存在しているのです。


 この世の七難八苦は、自分の心を鏡に写して見ている影なのです。だから先ず自分の心の中に存在している七難八苦・業想念・迷い・闇・マイナスの言葉を、本心の心(観世音菩薩)を輝かすことによって、消し去らなければならないのです。


 自分の心の中に本心を呼び出して、その本心の光で、七難八苦の闇の心を消し去ってゆくのです。


 自分が本心の光の立場に立たないで、どうして心の闇を消し去ることができるでしょうか?




 いかなる七難八苦といえども、観世音菩薩の名号を一心に唱え続ければ、必ず消滅するのです。




 最高の祈り言葉『ありがとうございます』を一心に唱え続けてゆけば、必ず観世音菩薩・本心の自分・神さまが輝き出て来て、心の闇を消し去って下さるのです。